KOEHIRO~声を拾う・広める~

【KOEHIRO】は、様々な「声を拾う」「声を広める」という意味を込めています。夫婦関係や両親との関係、自分が普段の日常で思うことや仕事に関してなど、幅広く様々なことを書いて行こうと思います。*2020年1月からブログ再開しました☆ここから5年間自分を肯定し続けたら夢は叶うのか?なりたい自分になれるのか?書いてみようと思います!「人生はいつからでも好転出来る」を体現出来たらと思っているので、良かったら応援して頂けたら嬉しいです☆

【寄稿】Books&Appsに記事が掲載されました!

久しぶりの投稿になってしまいましたが、

本日、Books&Appsに記事が掲載されました!

 

今回のテーマは「思考を止めないことの重要性」についてです。

是非、ご覧頂ければと思います。

 

blog.tinect.jp

 

私達は、思った以上に日々に忙殺されている事柄が多い気がします。

毎日の気になるを全て調べたり、学んだりすることは現実的に難しいですが、

 

 

まずは、その好奇心を毎日ひとつでも書き留めることが、

未来を変える第一歩だと思います!

 

【東京都内の自治体】体不妊治療の助成金は10区6市しかない!?

先日、東京都の助成金申請についてもブログに書きましたが、ようやく申請が通ったようで、確定通知が書面で送られてきました。申請から3ヶ月でようやくといった感じです。その間、電話も書面の通知も一切なかったので、不備などなかったか心配でしたが、無事に申請が出来ていたようなので、ひとまず安心しました。不妊治療は本当に莫大なお金が1日で支出されるので、助成金を上手く活用しなければ、普通の一般家庭では継続治療が難しいのが現状ではないかと思います。

▽前回の記事も良かったらご覧ください。

fivehundred.hatenablog.com

  東京都在住の方であれば、都の助成金申請手続きをまず行います。その申請が通れば、都の助成金とは別に各自治体によっては、助成金を受け取れる場合があるので、こちらもきちんと確認する方がいいでしょう。

 

東京都10区6市しか助成金の制度がないという現状

しかし、都内であればどの自治体でも助成金があるとは限りません。東京都であったとしても、10区6市しか自治体の助成金が制度がないのです。また、助成金制度の条件や金額も一律ではなく、自治体によって大きく変わってくるので要注意です。なので自分が住んでいる自治体に、まずは助成金制度があるかHPや問い合わせなどをして確認する必要があります。

 ▽自治体の助成金の状況について

自治体助成金(限度額)利用可能回数
千代田区 75,000円/回を限度に
都の決定金額の1/2
2回/年度 5年間
中央区 100,000円/年 5年度
港区 300,000円/年を限度に
何回でも申請可
5年度
文京区 100,000円/年 5年度
品川区 100,000円/年 5年度
葛飾区 150,000円/年 5年度
台東区 治療区分ABDE⇒50,000円/回  
治療区分CF⇒25,000円/回  
世田谷区 治療区分ABDE⇒100,000円/回  
治療区分CF⇒50,000円/回  
杉並区 治療区分ABDE⇒50,000円/回
治療区分CF⇒25,000円/回
40歳未満 通算6回(年度内回数制限なし)
40歳以上 年度2回(初年度3回)※平成27年度まで
練馬区 治療区分ABDE⇒50,000円/回
治療区分CF⇒25,000円/回
40歳未満 通算6回(年度内回数制限なし)
40歳以上 年度2回(初年度3回)※平成27年度まで
八王子市 50,000円/回 40歳未満 通算6回(年度内回数制限なし)
40歳以上 年度2回(初年度3回)※平成27年度まで
調布市 100,000円/年 1回/年度
東大和市 30,000円 ※詳細不明  
武蔵村山市 30,000円 ※詳細不明  
羽村市 50,000円/回 2回/年度 5年間
※初年度は3回
奥多摩町 不妊検査 50,000円/年
不妊治療 150,000/年

 参考URL:不妊治療 助成金は、地域で違う?知らないと損する助成制度 | 妊活ナビ.com

 

港区をみてみると、年間30万円を上限に5年間、助成金を受け取ることが出来るようで、東京都の中でも手厚い自治体と言えますね。当たり前かもしれませんが、どの自治体の助成金も同様に、治療費から都道府県等の助成金額を差し引いた金額が助成対象となりますので、差額が5万円だった場合は、5万円しかもらえません。ただし、上限額に達するまでは年間何回も申請することが出来るということです。

 

子供を産んでからの手当に関しては見直されるようになり、注目を集めはじめていますが、少子化を問題視するならば、子供を産むための手当の充実も必要な時代になってきたのかもしれませんね。

今回は、東京都の助成金に関してみていきましたが、もちろん、その他の各都道府県でも助成金の取り組みをされているところはあります。是非、治療にチャレンジされている方は、お住まいの都道府県と自治体の両方の助成金制度についてチェックしてみることをおすすめします!手続は少し手間ではありますが、経済的な負担を考えると、活用することで心と体のストレスも軽減されるのではないでしょうか。

 

今注目の「ふるさと納税」の活用方法とは!?

最近では、「ふるさと納税」に注目が集まっていますので、利用された方もいらっしゃるかもしれません。また、今年の確定申告の時期に慌てて税金対策に「ふるさと納税」を申し込んだ方もいるのではないでしょうか。ただし、この「ふるさと納税」は、上手に利用すれば、とってもお得ですが、きちんと理解していないまま、「とりあえず」という気持ちはじめてしまうと損することもあるので注意が必要です!

 今回は、話題沸騰中だけど、なんだかよくわからないことの多い「ふるさと納税」の仕組みについてチェックしていきたいと思います!

 要するに「自治体への寄付」

 「ふるさと納税は」要するに「自治体への寄付」のこと。「ふるさと」とありますが 自分の出身地以外への寄付も可能で寄付金に応じて自治体からお礼の特産品をもらえます。特産品がもらえる上に、税金も還ってくるという一石二鳥の制度なので今、とても注目されていて人気があるんですね。しかし、たくさん寄付をするほど高額な品がもらえるので多く寄付した方が得をすると思われがちですがふるさと納税は支払った税金を還付または控除されるという制度なので、元々税金を納めていない専業主婦やこどもたちがいくら寄付をしてもお金は戻ってはきません。

 誰でもお得にこの制度が使えるというわけではないので要注意ですね!

確定申告には、「寄付金受領証明書」が必要!!

 還付金申請するには、各自治体に寄付をした際に発行される「寄付金受領証明書」が必要になってきます。確定申告の日まで、「寄付金受領証明書」はきちんととっておきましょう!これを確定申告の際に税務署に提出すると、下記のようにお金が還ってきます。 

例えば・・・

年収600万円の場合

年間5つの自治体に6万5千円の寄付をした場合。

 各自治体から、特産品がもらえて、確定申告をきちんとすれば

所得税から6500円が還ってきます。

しかも、翌年の住民税から56,700円も控除されるんです!

 

ということは・・・

 

65,000円(寄付金)-(6500円所得税還付+56,700円住民税控除)=2000円

 なので、実質2000円で特産品が色々もらえたということになりますね!!使い方次第ではとってもお得なことがわかります。

寄付金額には上限がある!?

 2000円の負担以外は全額還ってくる寄付額にも上限があるのをご存じでしょうか。独身だと還付を受けられる金額も多くなりますが、同じ年収でも家族構成によって差が出てくるのです!

例)

年収500万円の会社員の場合、独身なら6万700円まで。

妻と高校生の子供ひとりを扶養しているなら、4万6000まで

 これが寄付の上限の目安となります。

また、自営業や年金生活などの方は住民税の年額のおよそ2割程度が寄付額の目安となるります。調べてみると、「ふるさと納税」の様々なメリットが見えてきましたね!「手続きなど面倒なのかな?」というイメージでしたが、手続きもあまり難しくないようですし、確定申告の際も、いつもの申告に「寄付金受領証明書」を加えれば良いとのことなので、気軽に始められそうです!「お得に」「賢く」このような制度を利用していきたいですね。

 

【人体実験開始】西洋医学から東洋医学に切り替えは不妊に有効か!?

とことん不妊治療で失敗している私ですが、病院から告げられるのは、本当にマイナスなことばかり。しかも手段はもうないようで、この治療を繰り返しして奇跡(タイミング)を待つしかないという感じです。そして、そんな私には本当に色んな情報が飛び込んできます。「これをやったら良いよ」「これを飲んだ方が良いよ」とか。逆に「これはやめた方が良いよ」「これは飲まない方が良いよ」とか。同じことでも「良い」と言う人もいれば、「悪い」と言う人もいます。最近、本当に多くの情報に混乱してしまい、「何をどうすれば良いのか」という自分の判断基準を見失いかけていました。とにかく、この非常に多くの情報から、「人によって良し悪しがある」ということは明確に分かりました。もちろん、「良い」「悪い」と言っている方の中には、商売として言っている方もいるかもしれません。しかし、私はこんなにも多くの情報を全て正しく判断出来る人間ではないので、だったらとりあえず自分の体にとって「良い」と思えるものからはじめて、実際に効果があるかどうか自分の体で人体実験してみようと思ったのです。

 

「良い」「悪い」と言っている人の多くは、「これを飲んで○○さんは、妊娠したらしいよ」「これを食べたらダメらしいよ」など、会話の中に「~らしいよ」という、いかにも曖昧な言葉が何度も出てくるのです。意外にも話を聞いていると、当事者じゃない情報は本当に多く、噂話的な感じのような気がして、私からしたらあまり説得力がないのです。自分が本当に良かったと思えるものでなければ、将来的に私自身も他の人に、オススメしたり、言うことは出来ませんし、この際、色々試してみようと思います!

 

私の場合は良いと言われるもの(サプリメントや食べ物等)も、あまり信用しないタイプでして、色んな不妊に効くという商品がありますが、どの商品LPを見ても、疑ってかかってしまう方なんです。信じる心にはプラシーボ効果があると言いますから、私の場合本当に厄介だなと自分自身でつくづく思います。。。

 

プラシーボ効果

痛みからの解放を期待するだけで、強力な鎮痛剤であるモルヒネと同等の「無痛」を引き起こす人達が一定の割合で存在する。これが「プラシーボ効果」と呼ばれるものだ。

参考

wired.jp

 

 

なので、何から始めようかなと思っていたところ・・・

先日、腰が急に痛くなってしまい歩けない程になってしまったのです。そこで、どうにかして治さなければと、前から気になっていた鍼灸に駆け込むことに。腰の痛みは慢性疲労だったようですが、なんとそれもすぐに治りました。

 

そして、西洋医学と東洋医学に関しての違いを知ることになるのです。

そこの鍼灸では、ほとんどの不妊の方が赤ちゃんを授かることが出来ているとのこと。(この時点で若干怪しいと感じでしまう私。)そこで、先生に私の不妊のことを伝えると・・・

 

先生「そりゃあ、そうでしょ。」と一言。

私「卵巣機能も低下しているみたいだし、もう手がないみたいなんですよね・・・」

先生「だって、こんなに体疲れてるよ。これじゃあ、この疲れを取るのに脳の分泌物質も優先して使われちゃうから、女性ホルモンも分泌されないし、こんな冷え性だったら、骨盤周りの血液循環はどうなってると思ってるの?卵巣機能だってそりゃあ低下するよ。」

(「まだ可能性はあるよ」と言われているようで、心がほわーっとした気持ちになりました。) 

そしてつい、

私「まだ可能性はありますかね・・・?」

先生「もちろん!」

 

可能性が少しでもあるという言葉を聞き、やってみる価値はあると思いましたし、何より鍼灸とマッサージが気持ちよかったので、今までムチを打ち続けてきて、体のケアを行ってこなかった自分へのご褒美として、金銭面的にも無理のない程度に鍼灸に通うことに決めました!

 

 

東洋医学と西洋医学の違い

 東洋医学西洋医学
特徴 調和型医療 攻撃型医療
治療方法
  1. 患者の体質を改善して予防する方法を探る
  2. 患者の自覚症状を重んじ、 病状を 観察して 「証」を決定してから治療に臨む
  1. 病気の根源を細分化して徹底的に検査し、 究明する
  2. 薬を用いて病原を攻撃する、もしくは病巣を切除する
キーワード 全機的、経験的、体質予防、人体経験、自覚症状 局部的、理論的、最近医学、動物実験、他覚症状

参考URL:東洋医学と西洋医学の違い

 

しかも、西洋医学しかやってこなかった私は、東洋医学の方が気が楽なんですね。

薬漬けで副作用などが苦しかった西洋医学に対して、東洋医学の場合は、「まず自分の蓄積されてきた現在の不調を改善させよう」というスタンスなので、自分に対して優しい治療だなと思うのです。西洋医学が外部から無理やり体の変化を促すのに対して、東洋医学は内部から自分の体の力を本来に戻そうみたいな感じかなと。

 

西洋医学にトライしたこともなかったし、私には良いリフレッシュ時間になるので、ご褒美時間を作るという意味ではじめてみます。

 

 まだ、この鍼灸が私にとって良いか悪いか、そして結果が出るのか出ないのかはわからないので、あえてクリニック名は書きませんが、今後実際にきちんと通ってみて、効果が実感出来たら、ご紹介したいなと思います。

自分の体のことは、自分で試してみなくちゃわからないので、まずは東洋医学に切り替えて、しばらく経過観察してみたいと思います。

 良い情報があったら、随時この場でご報告していきます!

採卵後の飛行機は危険!?卵巣過剰激症候群のリスクをきちんと理解するべき

アンタゴニスト法で先月治療を続けた結果ですが、またもや上手くいくことが出来ませんでした。どんな治療でも同様かと思いますが、不妊治療においては様々な刺激方法を試したり、ホルモン剤を飲んだり、排卵誘発剤を注射したりと、とにかく毎日薬漬けになります。それほど、薬や化学に頼ってしまっているのだから、体ももちろんビックリしているでしょうし、疲れるのは当たり前だと思うのです。

 

実は、前回の採卵は、私の卵胞がなかなかというより、想像以上に大きくなるスピードが遅く、採卵の予定日がどんどん先送りになったのです。当初の予定では、採卵をして1週間以上経過したあとに、前々からの予定で飛行機に乗ることが決まっていました。しかし、どんどん日程がズレていき、このままでは採卵数日後に必ずある経過診察に行けなくなってしまう思い、病院の先生に聞いてみたのです。

 

私「あの・・・。採卵予定日3日後に飛行機に乗る予定がありまして。それって大丈夫ですか?」

先生「え!?飛行機乗るの?それって今から中止に出来ないの?」

私「いや・・・。診察ってその後ではダメですかね?」

先生「採卵後の卵巣の腫れ具合を確認してからじゃないと何とも言えないけど、採卵後っていうのは、卵巣子過剰刺激症候群になる可能性があるんだよ。」

卵巣過剰刺激症候群!?何ソレ!?そんなのはじめて聞いたよー涙。)

私「どういうことですか?」

先生「採卵するのに薬を使って、数多くの卵巣内の卵胞を一気に成長させているから、それに伴って卵巣が腫大しちゃって、その表面の血管から水分が腹腔内へ漏出してしまう場合があるんだよ」

(確かに通常1つの卵胞を複数個出来るようにしてそれを全部大きくさせようとしているんだから、卵巣自体は肥大化するよな~)

私「そうなるとどうなるんですか?」

先生「飛行機に乗る場合は重力の関係もあるけど、動けないというのも大きな心配要素だね。血栓症になる可能性が高まって、もしその血栓が脳とかに飛んでしまったら、脳梗塞命で命に関わることになるんだよ。」

私「・・・。」

先生「まあ、一旦様子を見よう。行く前日に診察をして腫れが確認出来なかったら、条件付きで行くのは良しとするけど、腫れがあった場合は、申し訳ないけどドクターストップかけさせてもらうからね。」

 

卵巣過剰刺激症候群という言葉も、そんなことが起こる可能性もその時はじめて私は知りました。その後も看護婦さんが何人も待合室で座っている私のところにきては、リスクについて話してくれたので、不安は増すばかり。本来ならば「行かない」という決断をこの時点ですることが出来るならするべきだと思います。けれど、どうしても色々な諸事情があり、そういうわけにもいかず・・・。もし、本当に先生の判断でダメだと言われたら、諦めようと思っていました。

 

卵巣過剰刺激症候群(OHSS)自分で分かる症状

  • お腹が張る(腹部膨満)
  • 腹痛および腰痛
  • 急激な体重増加
  • 吐き気
  • 尿量減少(乏尿)
  • 下痢
  • 息苦しさ

漏出された水分が腹水として貯留され、血液が濃縮して尿量が減少するようになります。その結果、腎機能障害、電解質異常、血栓症、呼吸障害などを引き起こします。

参考URL:OHSS(卵巣過剰刺激症候群)

 

結果的に、卵巣の腫れは一切なく無事に飛行機に乗って帰国することも出来ました。その時に言われた注意点としては、下記の4点。

 

1、水分を取り続けること

2、眠くても1時間に1回はトイレに行くこと

3、メディキュットのような指圧靴下を履くこと

4、足を伸ばしたり、マッサージを出来るだけすること

 

水分をたくさん摂ったせいか、飛行機から降りた時には、足が2倍以上にむくんでいるという衝撃的の光景が・・・。

今回は無事に飛行機に乗って、帰ってくることも出来ましたが、やはり不妊治療を行う場合は、採卵後にもリスクがあることをきちんと理解をして、なるべくならば休める環境を整えることが必要だと思います。それでなくても、治療中に精神的にも肉体的にも知らず知らずのうちに疲れは溜まっているものなので、無理なく過ごすことが大切ですね。

 

政見放送を一目見れば福祉に関心が強い政党かわかる!?

最近では、ネットでも政権放送がアップされていたりしますよね!先日まで私もあまり関心を持ってじっくり見ることはなかったのですが、今年より難聴の方とお話すべく、手話のボランティアを始めましたことで、その政党の演説時に手話通訳士が「いるか」「いないか」、又はそれが「ワイプで事前撮りされたものなのか」それとも、「ぶっつけ本番の映像なのか」に関心を持つようになりました。

耳の聞こえない方は一体、政権放送の映像をどのように見ているのでしょうか。実際にお話をお伺いして、気づかされることばかりだったので、このことをより多くの方に知ってもらいたいと思い、今回はいつもとは違う政権放送の見方についてご紹介していこうと思います。

 手話通訳士をつけることは決して義務ではないという現状

政権放送や演説をする際に、手話通訳士をつけるということは現状では義務にはなっていません。なので、注意して見て頂くとわかるように、手話通訳士をつけている政権と、そうでない政権。また候補者によってもそれぞれ違っています。今となっては、徐々に手話通訳士をつけていたり、テロップがついていることがあるので、聴覚に障がいをお持ちの方も、政権や政政治家、候補者が何を言っているのかわかるようになったようですが、それも最近のことだと言います。しかし、手話通訳士をつけることやテロップを入れることは義務ではないので、理解出来ているのは、それを実行している一部の政党や政治家・候補者だけなのです。

では、一体どのように聴覚に障がいのある方は、選挙の際に票を入れるのでしょうか。選ぶ基準は、「外見のルックス」や「爽やかさ」「好きなタイプ」・・・?「そんなのあり得ない」と思う方もいるかもしれませんが、そもそも情報がなければ、外見で判断するしかないですよね。そんなことでしか選べなかったため選挙に参加出来ないなんてことがつい最近までだったと言います。いや、未だに参加出来ていない方が多いのではないかと思います。

 健常者の手話通訳士がかかる頸肩腕症候群とは!?

 皆さん、頸肩腕症候群(けいけんわんしょうこうぐん)という症状をご存じでしょうか。手話を使用したりする方以外、あまり聞いたことのない名称だと思います。実はこれ首、肩、腕にかけてのこりや痛み、痺れなどを起こす、はっきりとした診断がつきにくい病気の総称をいいます。健常者の方が手話をするのは、普段と違う動作が入ってきますし、神経を使っているので、どうやら知らない間にストレスがかかり、この症状を発症すると言うのです。なので、手話をはじめて勉強するような方はストレッチをすることから教わります。

広義の頸肩腕症候群は、首(頸部)から肩・腕・背部などにかけての痛み・異常感覚(しびれ感など)を訴える全ての症例を含む[2]。この中で、他の整形外科的疾患(たとえば変形性頸椎症頸椎椎間板ヘルニア胸郭出口症候群など)を除外した、検査などで病因が確定できないものを(狭義の)頸肩腕症候群と呼ぶ。

狭義の頸肩腕症候群は座業労働やストレスを原因とする場合が多い。

▽参考:wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%B8%E8%82%A9%E8%85%95%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

 

話を政見放送に戻しますが、政見放送で手話通訳士がいたとしても、政治家の横にいてぶっつけ本番の場合が多いと言います。実はこれ、とても大変なことであり、通訳士の方は間違いが許されない一発勝負のプレッシャーがのしかかるのです。また、政治家の方の多くの場合、語っているうちに事前にもらった原稿から大きく外れて、ヒートアップしてしまう人がいるようなのです。すると、手話通訳の方は、間違ってはいけないというプレッシャーが私達の想像以上にかかることになります。知らず知らずにそれがストレスとなり、やがて頸肩腕症候群になってしまったという方もいるというのです。

現在では、手話通訳士をつけることと同時に、それを一発本番ではなく、事前に映像をもらって、手話通訳士の方が映像撮りをして、ワイプとして出すという形が出来ないか国会に提出しているようですが、まだまだ反映はされていないのが現実なのです。

 手話通訳士とテロップは両方重要ということ

私達人間は顔や声や性格がそれぞれ違うように、聴覚に障がいがある方にも一概にひとくくりにすることは出来ません。生まれつき耳が聞こえない方もいれば、人生の途中で耳が聞こえなくなった方もいらっしゃいます。様々な原因で聴覚に障がいを抱えているので、手話が出来る人もいれば、全く手話がわからない方もいらっしゃいます。筆談や空書が良いという方ももちろんいるのです。なので、手話通訳士だけつけていても手話がわからない方には、全く理解することが出来きないですし、どっちかだけで良いという話ではありません。聴覚に障がいがある方がきちんと日本の政治に関わっていくためにも、手話通訳士ををつけることと、映像にテロップを入れることは両方とても重要なことだと言るのです。

なかなか普段の生活の中では、自分の見ている世界だけしか見えてきませんが、一歩外に出て視野を広げてみると、色んな問題点や疑問点を知ることが出来ます。今回、私は手話通訳士という勉強をする上で、自分が知らなかった世界を知ることが出来ましたが、このように自分が知らない世界というのは、この世の中に溢れ返っているのだと痛感します。今回は聴覚に障がいのある方に関してのみ書かせて頂きましたが、では盲目の方はどうなのでしょうか。声が出せない方はどうなのでしょうか。考え始めたらキリがない程、考えるべきことや、知るべきことが沢山あります。

「目が見える」「耳が聞こえる」「話が出来る」このことが揃っているだけで、私達は多くの情報を無意識のうちに得ることが出来ているのです。そういう私達が情報発信や、声を拾い上げる役割を果たさなければいけないのではないかと強く思いました。私も手話ボランティアを始めて、様々な気づきを得ることが出来ています。このような現状や情報も多くの方に発信していければなと思いますし、是非皆さんにとっても考えるきっかけや、政権選びのひとつの参考になればと思います。

 

アンタゴニスト法(高刺激)の治療と向き合う。~体力的・精神的・金銭的な苦労~

卵巣刺激法には5つの種類があるのをご存じでしょうか。その人の年齢や、卵巣の状態、今までの治療の結果によって、刺激法は病院で判断されます。

私の場合は、「低刺激」で採卵が上手くいかなかったため、今週期は強い刺激を使用した「アンタゴニスト法抑制(高刺激)」を行っています。

 

5つの卵巣刺激法

 

・ロング法(高刺激):体外受精の前周期から排卵をコントロールする
・ショート法抑制(高刺激):体外受精の周期から排卵を抑制する
・アンタゴニスト法抑制(高刺激):卵胞が成長してから短期間の抑制をする
・低刺激:飲み薬と最低限の注射を使う

・自然周期:薬を使わない

参考:卵巣刺激(高刺激・低刺激・自然周期) | 木場公園クリニック

 

ご経験ある方ならわかるかと思いますが、これが本当に本当に大変な治療なのです。現在、トライ中ですが、何が大変って・・・。不妊治療は自分の体の状態によって通院日が決まってくるので、元々通院が予測不可能で不規則です。「じゃあ、明後日来てね」なんて、急に言われることは日常茶飯事で、それを逃すと、その周期が無駄になってしまうので、何としてでも日程を調整しなくてはならないという通院の現状があります。このようにそもそも不規則な治療の日程調整ですが、高刺激法になると、より調整するのが大変になってきます。

 

具体的に通院に関して説明すると・・・月経3日目より連日の卵胞刺激ホルモン(※1、FSH製剤)の注射をすることで卵胞発育の誘発がスタートします。もうここからが毎日注射の日々。大体注射だけで8500円くらいかかりますね。また、これに途中に診察・採血・注射がある日が4~5日程あるのですが、その日は2万円程度かかります。これが2週間続くわけです。前回の採卵の費用を考えると1回10万円~12万円程度。アンタゴニスト法では、どうやら30万円前後(胚移植は除く)かかりそうです。通院もさることながら、精神的にも体力的にも、そして経済的にも、かなりの疲労と負担がのしかかってきます。私の場合は卵巣機能が低下しているため、より卵胞の発育に時間がかかっているので、余計に費用はかかっています。今後としては、早期の排卵を抑制するため、刺激後半2~4回程度の※2GnRHアンタゴニストを注射します。アンタゴニストの投与は夕方になるため、1日2回の通院が必要になると言われています。1日2回朝と夕の注射の通院だなんて・・・もはや働きながらになると過酷過ぎますよね。そして、卵胞が十分に発育したら、夜間に注射を行い、翌々日(34時間後)が採卵になります。夜間というのは夜の11時前後のようです。病院が自宅の近くにあれば良いですが、そうでなければ本当に大変ですよね。

 

▽アンタゴニスト法以外にも体外受精のスケジュールが載っていたので気になる方はこちら

体外受精の排卵誘発法・スケジュール・利点一覧|不妊診療|大阪 医療法人オーク会

 

現在、私は右4つ、左4つの卵胞が育っているようです。結果的に今回も上手くいくかは分かりませんが、通常1つ育って排卵される卵胞が、現在合計8つで、8倍の卵胞が今お腹の中にいるようで、これらが16mm前後まで発育するのを待っています。特に副作用と感じるほど、まだ症状は出ていませんが、眠気・だるさ・ほてりは通常よりも感じるようになり、お腹の張りも治療前より若干あります。まあ、通常1つ16mm前後のはずの卵胞が、今お腹の中に8つもあるのだから、治療前よりも体に変化を感じるのは多少なりともあることなのだと思います。

 

私の場合、採卵は来週予定なので、まだ通院は続きますが、アンタゴニスト法では多くの卵胞が発育する代わりに、通院回数・費用の負担が増加するのは確かです。高度生殖医療は特にですが、「不妊治療」そのものが、治療をすることだけでも多額のお金が必要な上、働いて稼ぐために必要な時間さえなくなります。毎日通院して注射を打ったり、診察をしたり、麻酔を使用したりと、なかなか当事者以外には理解しづらい現状が数多くありますが、お金も時間も有限なもので、そこが確保出来なければ治療をすることは出来ません。全て自分一人で決断出来ることではないので、しっかり夫婦で話し合いながら治療を進める必要があると思います。

 

※1FSH製剤・・・卵胞刺激ホルモンのこと:薬剤名フォリスチム・ゴナピュール・フェリング・HMG(F)

※2GnRHアンタゴニス・・・薬剤名セトロタイド